歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/04/01

口臭が改善されません。

オムライス様21歳女性
何をしても口臭が改善されません。
歯科に行き歯石や歯の洗浄、歯周病虫歯がないかなどのチェックを月1でしているのに口臭が改善されません。
歯間ブラシや高い歯磨き粉を使ったりしているのに2、3時間後には息が生臭いようなにおいになります。
舌苔も舌用のブラシでていねいに磨いています。
膿栓もウォーターピックで除去しています。
鼻も鼻うがいをして鼻用の漢方薬や薬を飲んでいます。
それでもまだにおうのですが、まだ歯などに異常があってにおうんですか?

においは先ほど書いた、
・歯磨きをしても2、3時間には生臭いようなにおいがする
・たまに喉奥から便のようなドブのようなにおいがする(歯磨きで舌を磨いているときや水を飲んでいるときに一瞬だけします)

友人から指摘されているので自臭症ではないです。
長文ですみません。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
口臭には胃からくるもの、肺からくるもの、鼻からくるもの、といったものもあります。
一度口臭外来というような専門を掲げているところに行かれることをお勧めします。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
一般歯科より、大学病院歯科の口臭外来の受診がいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

口臭に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索