歯のお悩み相談詳細

ご相談

前歯の差し歯がグラつくようになり、治療方法を悩んでいます。

ミンミンゼミ様49歳女性
上の前歯を差し歯にして6年経ちます。
ブリッジインプラント入れ歯差し歯の継続かで歯科医により意見が異なり悩んでいます。

昨年から、頬側の骨が欠けたか吸収されたかで無くなったようでグラつくようになりました。
骨が無いのでポケットができグラつくため、細菌も繁殖しやすく匂いも出ます。
外して洗浄して再度固定し両隣の歯と裏から接着する方法で一旦凌いでいます。
特にその場で噛みついたりしなければ大きくは揺れず、問題はいまのところありません。
このまま差し歯の継続が自分としては望ましいのですが、上顎の骨がどんどん薄くなりインプラントにできる可能性が減るのも心配ではあります。
ブリッジは両隣の歯も傷めるので推奨しない医師もいます。
デンチャー入れ歯が一番良い気もします。
このまま差し歯をたまにやり直し、裏で両隣とボンド接着で乗り切っていくべきか、インプラントができるうちにインプラントにすべきか、ブリッジがよいのか、抜歯になったら考えても良いのかなどアドバイス頂けないでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
今ではなく、10年20年先、高齢になった時、最終的に入れ歯になっていっても仕方がないと考えているのか、絶対入れ歯は嫌だと考えているのか、お金をかけてもいいと思っているのか、お金はかけられないという状態なのかなどで、答えは変わってきます。
あと、残りの歯の状態によってもどうしたらいいのかということが変わってきます。
歯周病がそれほどなく、むし歯もあまりないということならしっかりインプラントにしておけば一生自分の歯で過ごせる可能性は高くなりますし、その逆でほかの歯も危ういということなら1本だけにお金をかけても大変なことになるということも考えないといけません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
まずは義歯等でしのぎ、少し落ち着いたところでインプラントもいいと思います。
どちらにしても、骨を作る必要がありそうです。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索