歯のお悩み相談詳細

ご相談

差し歯で箸を噛んでしまい、ずれてしまいました。

ミレ様39歳男性
40代です。
昨日、およそ3~4年前に入れた前歯の差し歯で誤って箸を噛んでしまい、その際にパキッっと音がして差し歯がずれてしまいました。
前側に少し出たようにずれて慌てて指で押して戻したのですが、その後ものを食べる際に痛みを感じるようになり、歯がずれているような、浮いているような違和感が続いて、気のせいか口の中が血なまぐさい感じがします。
本日かかりつけの先生に相談したところ、ぐらぐらはしているのでもしかしたら根っこの支えの部分が折れたのかも知れないが、差し歯を壊して中を確認しないことには確認できないとの事でした。(壊した場合、再度同じ費用がかかると言われました。)
差し歯を壊すか(高額)、自然に取れるのを待ってそれから土台が折れていれば修復するか(安価)2択だったので、レントゲンでわからないかと相談したところ、金属の部分はレントゲンではわからないとのことで取り合えずその場は様子を見るで回答しました。
帰宅後、やはり対象の歯を使って噛んで食べると痛みがあり、色々調べてそのままにしていると歯茎の中のブリッジが破損が広がり、「ブリッジ修復が困難になる」「傷口から感染症が起きる」と怖いものも拝見できたのでこちらで取り急ぎ相談することにしました。
回答としては「痛みは一時的でそこまで深刻な内容ではない、自然に外れるのを待っても問題ない」「痛みが続くようなら、やはり壊して治すべきだ」という感じが欲しいです。
できれば保険適応外の14万円程のものなので壊すのは避けたいのですが、アドバイス頂けたら幸いです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
痛みが続くようなら、やはり壊して治すべきだ 、とは思いますが、歯根破折しているのであれば、土台の歯の抜歯という事も考えられます。
そうなると入れ歯インプラントなども検討しないといけないので、外す際にブリッジの痛くない方の歯は外さずに切断するという事が出来れば、そのほうがいいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
おそらく根が割れている可能性があります。
保存可能かどうかの判断も必要かと思いますので、外すのがいいかと思います。
歯を巻き込んでの破折であれば、自然に取れることには長期間かかりますので早めがいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索