はじめまして、問い合わせ失礼いたします。
私は子供の頃に全く歯磨きをしていなかったせいで、ほとんど健康な自分の歯がありません。
現在は必死に歯磨きも
フロスもしていますが、時すでに遅しの状態です。
先日、すでに神経を取ってしまっている
親知らずの
被せ物が外れてしまいました。
前回治療時(おそらく10年ほど前)に「なんの役にも立たない
親知らずだとしても残しておきたい」と先生にお願いをして
根管治療をしてもらった歯です。
診察はこれからなのですが、多分
被せ物の下が
虫歯になって外れてしまったのだと思いますし、もう
被せ物をつけるだけの高さも残っていないので、おそらく
抜歯になるかと思います。
素人なりに調べた結果、それが縁下
カリエスという状態なのだという事と、クラウンレングスニング(
歯冠長延長術)という方法で歯を残せる可能性もある事を知りました。
他の自分の歯ももうほとんど残っていないので、ボロボロの
親知らずでも残せるものなら残したいと強く考えています。
しかし、
親知らずのように奥まった場所ですとクラウンレングスニング(
歯冠長延長術)という手術は難しいのかなとも考えてしまいます。
通常、
親知らずに対してそこまでの処置はしないものでしょうか?
親知らずにたいしてもクラウンレングスニング(
歯冠長延長術)をすることはできるのでしょうか?
また、実際にやっている症例もあるのでしょうか?
お忙しいところお手数おかけしますが、ご回答宜しくお願い致します。