歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/03/09

紹介状に映像資料をつけてもらえませんか?

ピーナッツ様51歳女性
前回の相談で大きな病院の口腔外科を受診してみようと思い立ち、今までいた歯医者さんに映像資料も付けて下さいとお願いしましたが、映像資料はつけてもらえませんでした。
今回上顎洞炎の疑いがあり、そのきっかけが今まで通ってた歯医者さんで麻酔をし、歯科助手が深い所をクリーニングした後にうがいをしたら血の水がそのまま鼻から出てきたことがきっかけで、おそらく貫通し鼻から口に抜けたのがきっかけではじめて副鼻腔炎になりました。
今までどんな風邪をひいても副鼻腔炎になったことがありません。
その経過を見るのにも映像が欲しかったのですが、業者が来ないとやり方がわからない、といろいろ言い訳をされて資料をもらえません。
大学病院でまた新しいの撮るだろうからと言われたのですが、そんなものでしょうか。
きちんと手紙に書いて頂けてたらよいのですが、封がしているので見れません。
また、大学病院からこちらに戻るのも躊躇してしまいます。
資料下さいと2度も言ったのに、もらえないのには理由がありますか?
不信感ばかりが生まれてしまってます。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
紹介するためにデータを付けるという事は保険では点数化されていないのが現状です。
自費になるという事です。
ちょっと前、デジタルになる前、フィルムであったときにはそれをコピーするとなると
非常に大変で、私もそのやり方を知りませんし、そうするためにはそれなりの機材や
フィルム代、それを行うための労働時間がかかるという事はお分かりいただけると思います。、
そうなると映像データというのを提出するのを自費で行うとなると、かなりの金額になると思われます。
今はデジタルであれば簡単に取り出せるかもしれませんが、やり方に疎い先生ならそれを考えるだけその時間、労働時間となると思います。
また、渡すデータのメディア代などを考えても結構な費用になると思いますし、抜いた後でもレントゲンを撮ればある程度の状況はわかると思うので、再度撮ってもらってはいかがでしょうか?
もしくは画面に出したものをスマホで撮るなどすれば、簡単にデータが手に入ると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
難しい問題ですが、基本資料はその医院の持ち物で、改めて撮影は致し方ないような気がします。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索