歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/03/04

子供の歯ぎしりは問題ないでしょうか?

カスタード様38歳女性
8歳の子供の上の前歯(中切歯)は永久歯ですが、生えてきた当初より、ギザギザ部分がすり減ってきているように感じます。
寝ている時の歯ぎしりがひどく、心配になり歯科で相談したところ、成長過程において歯ぎしりは必要なものだと言われました。
生えてきたばかりの永久歯でも、すり減ることはあるのでしょうか?
それは一般的に問題ないことが多いのでしょうか?
また、前歯には白濁が見られるエナメル質形成不全が診断されており、そのため、すり減りがエナメル質形成不全の影響によるものではないかと心配しています。
さらに、歯ぎしりへの対策として、マウスピースなどの使用は今の年齢ではやはり難しいのでしょうか?
適切な対策があれば、アドバイスいただけるとありがたいです。

お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
ある程度はすり減ります。
成長期なのでマウスピースはできないと思います。
様子を見ていき、エナメル質形成不全のところまで行ってすごく削れるようならその対策を考える、ということくらいでいいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
小児のマウスピースですが、日々の成長を考えると不適合が出てくると思われますので、あまりされないところが多いと思います。
また、永久歯ですが、それほどすり減ることもないのでフッ化物等の使用がいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

小児歯科に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索