歯のお悩み相談詳細

ご相談

根尖性歯周炎の治療で歯茎を切開しました。腫れはどのくらいで引きますか?

ぱすた様32歳女性
お世話になります。
根尖性歯周炎の再根管治療について教えてください。

本日、腫れが酷いため歯茎切開し、を出しました。(小指の先くらいあったのでびっくりしました。)
切開した部分は閉じずに、ガーゼ(綿?)をつめて、クラリスロマイシン1日2回3日分、ボルタレン5回分(ロキソニンがあまり効かなかったため)を処方してくださり、本日は終わりました。
先生の話によると、今週は切開した部分から洗浄を行い、腫れが引いてから再根管治療を行うとのことでした。

ここで質問なのですが、排膿の為に切開した場合、腫れはどの程度で引くものなのでしょうか?
もうこんな事にはなりたくなく、一日でも早く腫れが引いて欲しいと願うばかりです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
2,3日ほどで引いていくと思われます。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
最長1週間はかかることがあります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索