歯のお悩み相談詳細

ご相談

2013/03/17

唾液の分泌量と歯茎の違和感は薬の服用と関係はありますか?

青田赤道様60歳男性
鬱病で約半年、休職し一昨年1月に職場復帰しました。
(向精神薬、抗不安薬、抗鬱剤、睡眠薬を服用中)

同年2月中旬から緊張感の強弱に関係なく、緊張すれば唾液の分泌が瞬間的に止まり口内は乾燥状態となり、逆にリラックス状態では大量の唾液の分泌が止まりません。
神経内科で検査しても異常なしと診断され、歯科での診察を勧められました。

また昨年2月右下親知らず抜歯後、寝起き時は口内の乾燥感が若干あり上前歯4本辺りの歯茎が硬直し、歯が強い力で絞め付けられ前歯が前方に押出される感じがします。
この状態は唾液の分泌量が増加すると症状は治まりますが、物を噛むと左右下奥歯が沈みます。

想定される原因があれば教えてください。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
薬の副作用によって唾液が少なくなっていることが考えられます。
そのことによって虫歯歯周病になりやすくなります。
そのことによって起こってくることは単純なものではなく、非常に複雑な病態を呈することが考えられます。
なので想定できる原因はというと、薬の副作用、ということになってしまうと思います。

もう一つ気になるのがかみ合わせです。
かみ合わせというか、かみしめの癖です。
実際に奥歯が歯周病によって、上下や左右に動いているということも考えられますが、意識下でのかみしめなどで違和感を生じているということも考えられます。
TCHという言葉で検索してみてください。
対処方法も書いてあります。
そのうえで実際に歯科にかかって対処方法をアドバイス受けましょう。
(薬の副作用は薬を変更するかやめない限り、もしくはやめてもしばらくは続いてしまいます。唾液を出させるという薬はないのでできても対症療法だけです。)

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
通常、我々もそうですが緊張状態では唾液の量が減り、リラックス状態では増えます。
もしかして、逆流性食道炎の症状はないでしょうか。
あくまで聞いた話ですが、この症状がある場合胃酸を薄めるために、歯ぎしり食いしばりをして唾液を出し症状を緩和するのではという話を聞いたことがあります。

前歯の歯ぐきの硬直、締め付けですが、食いしばりも原因の一つに無いでしょうか。
左右の奥の歯の沈み込み、歯周病はありませんか。

とても診断が難しいので、一度歯科を受診されてください。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
青田赤道 様、初めまして。
唾液の分泌、歯茎の硬直、前歯の押し出し感等で、お悩みの事と拝察申し上げます。

1.唾液の分泌について
 交感神経が緊張・・・・・唾液停止
 向精神薬・・・・・・・・唾液過多、減少、両方あり
 睡眠中・・・・・・・・・唾液停止

2.前歯の前方押し出し
 夜間就寝時の歯ぎしり、噛み締め癖が考えられます。

3.奥歯が沈む
 歯周病に罹患
 噛み締め癖
 歯ぎしりの関与
等が考えられます。

歯周病専門医、大学歯学部の歯周病科等で御相談される事をおすすめ致します。

お大事にどうぞ。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

薬・麻酔に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索