歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/01/20

交叉咬合で噛み合わない7番が虫歯になっています。

なかにし様38歳女性
先日、かなり久しぶりに歯医者さんに行くことになり、ついでに検診してもらったところ、右上7番が親知らず側から中に向かって虫歯になっており、もう少しで痛むかもしれないと言われました。
そして、その歯は交叉咬合噛み合わせをしておらず、長く治療して残しても…という状況なので、この歯を抜歯して正常な親知らずを使うようにするほうが良いかもしれないと言われました。
矯正歯科が無い歯医者さんなので、何軒か話を聞いて親知らず矯正するか、7番を治療する為に親知らずを抜くか、または抜いたままにするかをしっかり考えて決めたほうがいいとのことでその日は帰されました。

いろいろ話を聞くと奥歯7番を抜いてそのままの人も結構いたり、いろいろ矯正歯科も調べてみましたが、とりあえず虫歯を無くそうと思い上7番抜歯をしようと思います。
私自身、あまり虫歯ができる体質ではなく、抜歯麻酔も未経験で、痛みに弱いこともあり、でも虫歯はそのままにしたくない気持ちとで毎日気が気でない状態です。
この交叉咬合で外向きになっている奥歯ですが、抜く時は通常より時間がかかったり等あるものでしょうか。
また逆に抜かないほうが良いというご意見がありましたら、ご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> この交叉咬合で外向きになっている奥歯ですが、抜く時は通常より時間がかかったり等あるものでしょうか。

通常より抜きにくい可能性もあると思いますが、逆に抜きやすいこともあり得ます。
その部位の歯の向きと他の歯との兼ね合いの話なので、交叉咬合だからより抜けにくいとも言えませんし、その逆も言いにくいです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
特に変わりはないと思います。
いわゆるシザースバイトで7番抜歯ですので、本来であれば8番を7番の位置に矯正で持ってくるのが最善かとは思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

虫歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索