ある医院に点検と清掃に伺いました。
助手?の女性に清掃してもらい、その際に「
歯茎も綺麗ですね」と言われました。
その後男性の先生に変わり、診てもらったら奥歯の
歯茎に
膿があるとの事。
そのまま
レントゲンを撮影し、その結果の説明は男性医師ではなく、また助手の女性の方で、やはり
膿があるので治療に来てくださいとの事。
今から治療はしてくれないのですか?と聞くと「いつでも良いです。程度は悪くないので、急ぐ必要は無い」との事。
ですが不安なので、すぐに予約を取って治療を始めました。
伺ったら、前の男性医師とは別の男性医師が治療。
終わったら神経は大丈夫との事で、今日含めて3回の治療で終わると言われました。
2回目の治療に行くと、また別の男性医師で、次で終わりですか?と聞くと「そんなに早く終わる治療では無い、あと何回か来てもらう必要がある」と言われました。
3回目の治療に行くと、一番最初に伺って1週間しか経ってないのに、また助手の女性の方の清掃から始まりました。
そしてまた新しい男性医師が治療し「根っこの清掃が終わりました」と言われ、その後助手の女性の方に変わり「あと何回か来てください」との事。
受付で会計の際に検査点数100点もしっかり入っていて、さすがに不信感が募ります。
腹が立ってきて本当にあと何回必要なんですか?と聞くと、受付の女性スタッフが程度が良かったら次で終わりですとの事。
毎回人が代わり、人によって言うことがバラバラすぎること、なぜこの短い期間に2度も清掃が必要なのか説明も無いので、不信感しかなく二度と行かないと決めましたが、今の治療が終わるまでこの医院で治療すべきか悩んでいます。
正直に言えば、もう歯医者を変えたいのですが、どうなんでしょうか?