歯のお悩み相談詳細

ご相談

根尖性歯周炎と診断され再根管治療をしていますが、痛みが出ています。

ICT様31歳男性
白い被せ物をしていた下顎第二大臼歯にて歯茎が痛み出したため、本日歯科クリニックを受診し、根尖性歯周炎と診断されました。
本日初回診療をし、被せ物の除去と仮蓋をしてもらいました。
次回診療は1週間後なのですが、それまでに複数点質問させていただきたいです。

- を取り除いていないと言われたのですが、この状態でも痛みは次第にひくものなのでしょうか?もしくは何かしらの処置があるまで痛みは強いのでしょうか?

- 治療後数分で急激に痛みだしたのですが、これは3日程度で治まるようなものなのでしょうか?

- 仮蓋が一部剥がれてしまい、歯の穴は塞がっているものの、歯の周囲を覆うように設置されていた仮蓋がなくなってしまった状態です。これは問題ないのでしょうか?

- 既にこの歯は2回目の根管治療で、治療が難しいということは聞いたのですが、根管治療が得意な歯科医に今からでも変えるべきでしょうか?(現在通っているクリニックは特にそういったアピールはないようです。)

大変恐縮ですがご回答いただけるととても助かります。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> - を取り除いていないと言われたのですが、この状態でも痛みは次第にひくものなのでしょうか?もしくは何かしらの処置があるまで痛みは強いのでしょうか?

感染源が減少することにより痛みが軽減していくことはよくあります。
ただ実際どの程度まで取っているのか、また、どういう細菌感染がどの程度の範囲に広がっているのか人により違うのでひとくくりには言えません。


> - 治療後数分で急激に痛みだしたのですが、これは3日程度で治まるようなものなのでしょうか?

上記に書いたように、わかりません。


> - 仮蓋が一部剥がれてしまい、歯の穴は塞がっているものの、歯の周囲を覆うように設置されていた仮蓋がなくなってしまった状態です。これは問題ないのでしょうか?

穴が封鎖されてる状態であれば問題ないと思います。


> - 既にこの歯は2回目の根管治療で、治療が難しいということは聞いたのですが、根管治療が得意な歯科医に今からでも変えるべきでしょうか?(現在通っているクリニックは特にそういったアピールはないようです。)

わかりません。
その先生の技術力がどの程度か私には知るすべがありませんし、根管治療が得意、とうたっている先生の技術がどの程度なのかもわかりません。
もちろん自信もあって、専門医などテストを受けている先生であれば、知識はよりある可能性はあると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> - を取り除いていないと言われたのですが、この状態でも痛みは次第にひくものなのでしょうか?もしくは何かしらの処置があるまで痛みは強いのでしょうか?

感染部分の処置をしたということかと思います。
次回、根の先のの袋界隈の処置になると思います。


> - 治療後数分で急激に痛みだしたのですが、これは3日程度で治まるようなものなのでしょうか?

投薬があるので、徐々に治まると思います。


> - 仮蓋が一部剥がれてしまい、歯の穴は塞がっているものの、歯の周囲を覆うように設置されていた仮蓋がなくなってしまった状態です。これは問題ないのでしょうか?

できれば仮の蓋は必要かと思います。


> - 既にこの歯は2回目の根管治療で、治療が難しいということは聞いたのですが、根管治療が得意な歯科医に今からでも変えるべきでしょうか?(現在通っているクリニックは特にそういったアピールはないようです。)

自費の専門のところでもいいと思いますが、基本、自費治療の場合、治らない判断がされた場合には抜歯になります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索