歯のお悩み相談詳細

ご相談

乳歯の上から犬歯が生えてきています。

ハムの人様44歳女性
息子(11歳)の歯に関して相談させてください。
息子は顎が小さく、1年前から上顎右の乳犬歯がグラグラしています。
定期健診の際に担当医から「様子を見ましょう。すぐに抜けると思います」と言われ、現在に至ります。
ただ、犬歯が生えてくるスペースがどう考えてもなく、今朝仕上げ磨きの際に、乳犬歯の上の歯茎から犬歯が生えてきている事に気付きました。
乳犬歯は、ピンク色になってかなり小さくなっている状態ですがまだ抜けていません。
上顎左の犬歯埋伏歯です。(隣の歯の歯根吸収の心配はないのではないかとの事でした)
下の犬歯は左右共に生えてきています。
この状態でもし歯列矯正を考えている場合は、どのような処置になるのでしょうか?
乳犬歯が抜けても犬歯の位置が移動する事は難しいですよね?

息子自身は痛みに関する恐怖心が強く、歯列矯正は嫌だと言っており、矯正をするならばもう少し大きくなって自分の意思でやりたいと思うようになってからだと考えています。(発達障害があります)

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> この状態でもし歯列矯正を考えている場合は、どのような処置になるのでしょうか?
> 乳犬歯が抜けても犬歯の位置が移動する事は難しいですよね?

矯正をするとすれば、邪魔になるなら犬歯抜歯となりますし、自然に抜けるのを待つということならそのまま待つと思います。
早く抜いても少々抜けるのが遅くなっても、歯並びに大きな影響は与えないのでどちらでも、ということになります。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
まだ成長途中なので、まずは顎を拡大してできる一次矯正をしたほうがいいと思います。
まずは受診、診断が必要かと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

小児歯科に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索