歯のお悩み相談詳細

ご相談

2024/12/25

抜歯後1週間経ってからソケットプリザベーションはできますか?

シンタ様31歳男性
左上の6番が歯根破折していてフィステルも多く出ていたので抜歯して7番と親知らず矯正で持って来て隙間を埋めようと考えていて既に抜歯してしまったのですが、その後に抜歯する10日前のCTを見たのですが、私が思っていたより歯槽骨が減っていました。
CT4つとデンタル1つを添付しましたので見ていただきますと幸いです。
CTの見る角度によっては歯槽骨が十分あったり無かったり見え方が全然違うのですが、見る角度によっては6番と5番の間の歯槽骨や6番と7番の間の歯槽骨も無い状態です。
なのでこの状態で6番に7番の歯を持って来ても歯周病と同じ状況になってしまうのではないかと心配になってしまいました。

①6番を支える左右の歯槽骨が無いということは、歯槽骨が下がっているということなので歯周病と同じですよね?

抜歯して1週間経った今からソケットプリザベーションは出来ますか?

③そしてやはり骨造成した方が良い状態ですよね?

どうか宜しくお願い致します。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> ①6番を支える左右の歯槽骨が無いということは、歯槽骨が下がっているということなので歯周病と同じですよね?

骨が下がった原因にもよります。


> ②抜歯して1週間経った今からソケットプリザベーションは出来ますか?

可能だと思います。


> ③そしてやはり骨造成した方が良い状態ですよね?

このあたりの考え方ですが、主治医によって違ってきます。
基本、歯根膜があればそのあたりまで骨は戻ってきます。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> ①6番を支える左右の歯槽骨が無いということは、歯槽骨が下がっているということなので歯周病と同じですよね?

同じといえば同じですが、違うと言えば違います。
歯周病はどちらかというと水平的な骨吸収です。
歯根破折の吸収とは同じとは言えません。


> ②抜歯して1週間経った今からソケットプリザベーションは出来ますか?

出来るかもしれませんが、お勧めはしません。


> ③そしてやはり骨造成した方が良い状態ですよね?

矯正で移動してくるなら何もしない方がいいと思います。

矯正で歯を移動させるというのは、歯だけを動かすのではなくその周囲の骨も含めての移動になるので、抜歯して骨が無いという状態だとしてもそこは骨で埋まってきます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

抜歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索