歯のお悩み相談詳細

ご相談

再根管治療中ですが、痛みが続きます。考えられる原因は何でしょうか?

はなこ様30歳女性
はじめまして。
6年前に神経を取り根管治療をした奥から2つ目の歯が再感染し、痛みは無かったのですがレントゲンにて根の感染が広がっているという所見で保険適用内での再根管治療中です。
1度目の根管治療をした歯科と現在かかっている歯科は別です。
ラバーダム防湿、マイクロスコープCTを撮る環境のある再根管治療インプラントに強い歯科で掛かっていますが、CTを見て「やれることはやるけど抜歯も視野に入れた方が良い、奥から2つ目の歯で他の歯は健康なのでインプラントしかない」と言われてます。
歯を抜く可能性や再根管治療の完治率の低さは理解していますが、下記要因にて現在かかっている歯医者への不信感が拭えません。

・再根管治療時、麻酔が異常に痛い。外側のみ麻酔し、ラバーダム防湿の時に内側の歯茎に思い切り当たっておりかなりの痛みが出る。申告しても無視orラバーダム防湿無しで処置します、となります。
・治療中、3根管のうち1つの根っこだけ激痛。それについて歯科医に聞いても「よく分からないけど何かあるんでしょう、分からないけど」と雑な対応。(よく分からないのに治療をそのまま継続する意味?)
・1週間→2週間と消毒の日が空いていくものの、ほぼ毎回予約の日より前に痛みが出る。ロキソニンを飲んでも治りきらない痛み。治療中の歯よりその奥の歯が歯を噛み合わせるだけで激痛。
・「抜歯インプラントも検討することになると思います」と言われましたが肝心のインプラントについての説明や費用の話は一切なし。パンフレットなどの配布もなし。
・HPには医療機器や最新技術などそれらしいことがたくさん書いてありますが、後からクチコミを見ると悪い評価もたくさんあり、「シンプルに技術が下手」「ここで失敗した歯を他の歯科に行ったら綺麗にしてもらえた」のようなクチコミもあり。Google評価3.3。

保険適用外の再根管治療インプラントに力を入れている歯医者さんなので、保険適用内での治療はお金にならないから適当にしているのでは、と思う雑さです。
保険適用外の再根管治療インプラントどちらも検討内には入っているのですが、するとしてもこの歯医者では嫌だなと感じています。

この場合、
根管の処置中の痛みの原因はなにが考えられるのか(本当に原因不明なのか?)
・歯科を変えたい旨は話しても良いか
→再根管治療の専門医が近くにあるのでそちらに行って所見を聞いてみたい。処置前にはなかった痛みが出ている状況なので、歯科は変えたい。

長い文となり大変恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 保険適用外の再根管治療インプラントに力を入れている歯医者さんなので、保険適用内での治療はお金にならないから適当にしているのでは、と思う雑さです。
> 保険適用外の再根管治療インプラントどちらも検討内には入っているのですが、するとしてもこの歯医者では嫌だなと感じています。
> この場合、
> ・根管の処置中の痛みの原因はなにが考えられるのか(本当に原因不明なのか?)

マイクロスコープを使用している先生が原因不明と言ってるので、私にその原因を聞かれてもさらに分かりません。
何が考えられるのか、痛みが出るか可能性のものすべてですから、書ききれませんし書いても意味がありません。


> ・歯科を変えたい旨は話しても良いか

いいと思います。


> →再根管治療の専門医が近くにあるのでそちらに行って所見を聞いてみたい。処置前にはなかった痛みが出ている状況なので、歯科は変えたい。

そう思ってるのであれば、そうしたらいいと思います。
歯科医院を選ぶ権利は患者さん側にあります。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> ・根管の処置中の痛みの原因はなにが考えられるのか(本当に原因不明なのか?)

歯を作る根は形態が複雑であることが多く、CT等でわかっていても治療が難しい場合が多いときがあります。


> ・歯科を変えたい旨は話しても良いか

別に相談なくともいいように思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索