歯のお悩み相談詳細

ご相談

虫歯治療後に金属の詰め物を歯がしみて痛みを感じます。

toatoha様61歳男性
いつもお世話になります。
左上奥歯の金属の詰め物(20年以上前の詰め物)が取れたため、近所の歯科医院で治療してもらいました。
虫歯も少々あったため、それを削り、型取りし、新しい金属の詰め物をして治療を終えました。
金属の詰め物を付けた時からですが、治療中のうがい時の水の温度でも歯がしみていました。
自宅へもどってから数日様子を見ましたが、温かいもの、多少冷たいもの全てに対して、新しく詰め物をした歯がしみて痛みを感じます。
金属の詰め物が出来上がるまでの仮の詰め物の際には、全くどんな温度のものを口にしてもしみる痛みは感じませんでした。
治療した歯科医へ相談したところ、金属は熱を伝えやすいためそう感じる旨を説明されましたが、仮の詰め物とのギャップがあまりに激しいので、本当に金属と樹脂の違いによるものかご相談させてください。
金属の詰め物を行った医師が、以前3度も治療を失敗した(歯の削り方が悪く、金属の被せ物が入らず型の取り直しからやり直し、歯の高さ調整が極端に下手等、他の医師からの治療中のやり取りから判明)医師であったことも心配を強めています。
治療後から2ヶ月経った今も、しみて水で口を濯ぐ際に痛みを感じます。
象牙質ができて徐々に痛みを感じなくなる記事も読みましたが、本当でしょうか?
金属の詰め物をする際に、本来処置すべきだったことが抜けているような不手際によるものである可能性は無いでしょうか?
ご教授お願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
金属は熱を伝えやすいく、そのためしみやすくなるということは昔から言われていることです。
そのうえで何らかのエラーがあってのことなのか、それとも仕方がなかったことなのかについては、ネットでは全く判断することができないことになります。
象牙質ができてくるということは本当です。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
最近のセメントはかなり良くできていますが、その影響や相性などで症状が出ることが多々ありますので、2週間程度は経過を見てみても、と思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索