歯のお悩み相談詳細

ご相談

歯の神経を取っても大丈夫なのでしょうか?

しんきち様47歳男性
以前,右上の第二大臼歯を治療し,白色の詰め物をしていました。その歯に、4月くらいから痛みがあったため、歯科医院に行ったと ころ、虫歯になっているとのことでした。そのため、詰め物を取り、虫歯を削りました。歯科医師によると、この虫歯は,範囲は狭いもののかなり深いとのことで、神経の近くまで削ったそうです。その後、削った穴に金属の詰め物を入れました。 ところが、金属の詰め物を入れて以後,冷たいもの・温かいものに かかわらず、ズキっとした痛みが走ります。 歯磨きの後、水道水でうがいをするのも痛くて、ろくにうがいができません。歯科医師に症状を話したところ、「神経を取るしかない」だそうです。

そこでお伺いしたいことは、
1.ズキっとする原因は何か
2.対処は,本当に神経を除去する以外にないか
3.仮に神経を取るとすると、その後悪影響はないか(薬でいうところの副作用のような) 以上の3点です。 次回(来週)の治療で神経を取ると言われていますが、その前に上 記3点につき確認できれば幸いと思います。 よろしくお願いいたします。

南 誠二 先生からの回答

東京都
みなみ歯科医院
南 誠二先生
 文面だけでは詳細がわかりませんので、最終的には主治医の判断によりますが、一般論ならびに想像の中でお答えいたします。

1.ズキっとする原因は何か
歯髄(神経)が炎症を起こしている可能性が高いと思われます。4月に痛んだ頃からすでに歯髄炎だったかもしれません。しかし、3.で述べますが、歯髄を除去すると歯の免疫能は低下します。今通われている先生も、保存に努力したのだと思います。しかし、結果としては経過不良だったわけですから、神経をとることもやむをえないと考えます。

2.対処は,本当に神経を除去する以外にないか
冷たいものにしみても、打診痛(歯をたたいても違和感や痛み)が無ければ、虫歯を除去したあとに、しっかり消毒洗浄して封鎖すれば復活することもあります。しかし、温かいものでもズキッとして、打診痛があるようだと望み薄です。

3.仮に神経を取るとすると,その後悪影響はないか(薬でいうところの副作用のような)私は患者さんに説明をする時、よく「木」に例えるのですが、 神経(歯髄)がある歯は大地に根を張って栄養分を吸収している木です。 一方神経を取った歯は伐採した木材です。栄養分は吸収できませんので、年月とともにもろくなりますし、血液が内部を流れてないので、免疫も弱くなり、細菌感染しやすくなります。それでも神経が炎症を起こせばやむをえないのです。神経を取った歯の多くは、その脆さをカバーするために、ほとんどの場合金属等でかぶせることになります。

松尾 光至 先生からの回答

松尾 光至
奈良県
松尾歯科医院
松尾 光至先生
1.ズキっとする原因は何か
 虫歯が深かったことにより、歯髄(歯の神経)が炎症を起こしている状態でしょう。暑いものにまでズキッとなる状態が続くようなら、臨床的な所見としては、痛みが簡単に治まらない可能性が高いです。

2.対処は,本当に神経を除去する以外にないか可能性として、沈静させる処置もありますが、歯髄炎が進んでいる可能性は高いです、一度は沈静できても後に歯髄炎歯髄壊死を起こして、神経を取ることになる可能性があります。どうしても神経を取りたくないという患者さんの強い意思があるときには、トライしてみることも考えられますが。

3.仮に神経を取るとすると,その後悪影響はないか (薬でいうところの副作用のような)神経(歯髄)を取った歯は、長期で考えるともとの歯よりも、もろくなることが考えられます。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
1.ズキっとする原因は何か
深い虫歯の原因による神経への感染、深い虫歯による神経への刺激による症状、歯に亀裂があってそこが原因で症状が出ている可能性などが考え られます。

2.対処は,本当に神経を除去する以外にないか
 一番の問題点は温かいものに対しての症状だと思います。  通常温かいものに反応すると言うことは、神経に炎症があることを疑います。どこまで炎症があるかは、正確には分かりません。また、実際に見てみたわけではないので解りませんが、歯に亀裂が入っている可能性も否定できません。そうなると少し厄介なことになります。亀裂を疑って歯の表面をコーティングしてみる、一度詰め物をはずして鎮静効果 のある仮のセメントを一時的に使用して症状の推移を見る方法、半分だけ神経を取る方法、3Mix法(??)あとは、さまざまな状態を考えての選択となると思います。神経を取ることも間違いではありません。

3.仮に神経を取るとすると,その後悪影響はないか(薬でいうところの副作用のような)歯の強度が弱くなりますので、歯が割れないように欠けないように、上物を考えてもらえば問題ないと思います。あとは、噛み合わせや咬む力、噛み癖、不定愁訴などで変わってきます。場合によっては、神経があっても歯が割れることを経験しています。

田邉 美樹子 先生からの回答

大阪府
筒井歯科医院
田邉 美樹子先生
1.ズキっとする原因は何か
神経の近いところに金属の詰め物があると思われますので、熱刺激を直 接うけるからだと思います。ただ、通常は神経に近い虫歯の場合、覆髄(ふくずい:歯髄の保護方法) という処置をして、薬剤やセメントで刺激を受けにくくしてから金属の型をとっていると思いますので、しみる状態が続いても2週間程度までと思われます。それ以上、続いているということであれば、神経の炎症がおさまる可能性は薄いと考えて神経を取るのが通常です。

2.対処は,本当に神経を除去する以外にないか
 一度詰め物を外して、再度覆髄(ふくずい:歯髄の保護方法)の上、硬めのセメントを詰めて様子を見るという方法もありますが、ご質問の内容 から察するに、不可逆性の炎症となっている可能性が高いため、神経をとることになるのではないかと思います。

3.仮に神経を取るとすると、その後悪影響はないか(薬でいうところの副作用のような) 神経を取った場合、歯の中の血管も取ってしまうことになるので、歯としては脆くなります。しかし、通常それを補う歯の作り方(支台築造後、クラウンをかぶせる) をしますので、弱さについては問題ない治療となると思います。ただ、被せている歯と被せていない歯では清掃性が変わります(もちろん被せていない歯の方が清掃性がよいです)ので、2次カリエス歯周炎のリスクが高くなるので、十分に注意が必要です。

藤原 慶輔 先生からの回答

藤原 慶輔
京都府
ふじわら歯科クリニック
藤原 慶輔先生
1.ズキっとする原因は何か
 ⇒ズキっとする痛みは、歯髄炎を起こしている考えられる。その影響でズキっ問いたいと思われます。

2.対処は,本当に神経を除去する以外にないか
 ⇒神経を取った方が確実だと思います。

3.仮に神経を取るとすると,その後悪影響はないか  (薬でいうところの副作用のような)  ⇒薬でいうところの副作用などはあまり心配なさらなくてもいいのではないでしょうか?

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索