4月に
根管治療を開始した歯がなかなか良くなりません。
左上1番の
根管治療中です。
2年前に冷たいもの、熱いものでしみる感覚があり、通院したものの原因が分からず、昨年夏頃に噛んだり押すと痛い感覚が出てくるようになりました。
その時も通院しましたが、年齢がまだ若いため、良くなるかもしれない、また審美的な面も考えると神経は抜かなくて良いと言われました。(ちょっと
炎症を起こしているだけかもと)
そう言われた1週間後に、しみる感じは無くなりました。
そして今年の4月、左上1番の
歯茎部分に
膿のしこりができており、歯医者で
抜髄しました。
麻酔無しなので完全に神経が生きていない状態です。
また、前回行った医院とは違う歯科医院です。
そこから1週間間隔で通院し、薬を入れ替えている状態です。
2か月ほど前に初めて仮蓋をしましたが、その時は良くなった
歯茎の腫れが再発し
自発痛も酷く耐えられないほどでした。
今は噛むと痛い感じ、根元が押されて痛くて浮いてる感じがします。
歯茎の腫れは無いです。
感覚としては痛くて噛めないと言うより、この歯でこれ以上噛んだら良くないと確信できるような感じです。
前回の治療でいつもと違う
レントゲンに写る薬を詰めて
レントゲンを撮りました。
お盆休みに入るから、と言っていたような気がしますが、暫く受診ができないからでしょうか。
それとも治療が進んでいるからでしょうか。
全然良くならないし、片方の歯で噛み続けるのも顔の歪みに繋がりそうですし、変色も気になります。
本当は早く治療を終えて変色の対策や治療をする予定だったのですが…。
この状態からでも良くなることがあるのでしょうか。
また、現在は極力その歯で噛まないようにして過ごしていますが、そういった過ごし方で大丈夫でしょうか?
もっとこういった生活の仕方が良いということがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。