10日前に右下奥の
親知らずを
抜歯しました。
(横向きに倒れており、一般の歯科医院では難しいとのことで、大学病院の
口腔外科で抜いてもらいました)
抜歯から1週間後に
抜糸も完了し、担当医からも回復は問題ないと言われていました(痛みも減少傾向でした)。
ただ、その翌日(今から2日前)に他の歯にジェットウォッシャーを使用していたところ、誤って
抜歯跡に水流が当たってしまい、強い痛みとともに一時的に多めの出血がありました。
それ以来現在に至るまで2日間、一応痛み止めなしでも我慢できる程度のものですが、ジンジンした痛みがずっと続いています(痛み止めを飲むと楽にはなります)。
なお、食べ物を食べたり唾を飲んだりする際の動きで痛みを感じることはありますが、冷水やアイスなどを飲み食いしても特にしみることはありません。
抜歯跡は大きく窪んでいるため、目視で状態を確認することはできませんでした。
(
切開し縫ってもらった
歯茎の傷はちゃんと塞がっているようです)
この痛みの原因としてはどのようなことが考えられますか?
(強い痛みではなく冷たいものがしみることも無いので、
ドライソケットとは違うように思いますが…)
また、痛みが更に悪化したり、今後もこの痛みが治らないようなら歯科医院(紹介状を書いてもらったところ)に診てもらうつもりですが、何日くらい様子を見るべきでしょうか?
以上、よろしくお願いします。