歯のお悩み相談詳細

ご相談

歯の根が短く、差し歯ができないと言われました。

ガメさん様60歳男性
歯の根が短く、差し歯ができないと言われてます。
ファイバーコアで芯を作っても、差し歯保険が効きませんか?
また、できますか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯の根っこが短いという事であれば、ファイバーコアを接着する長さも少ないという事です。
それで出来ないという事ですから難しいのではないかと思います。

歯科医院は被せ物を作るとその責任を負わされます。
2年間はその被せにかかわるすべての補綴物に関して、無償で治療を行わなくてはいけません。

だめなら抜歯してその時にはブリッジにしてもらうからとりあえず、、、と思われるでしょうが、補綴物維持管理というのはそのダメになった歯を抜歯してブリッジにしたとしても、そのブリッジを無償で作れという決まりです。
被せ物1本の値段でだめになったら、3本分のブリッジの費用丸々タダ働きです。
そんな無茶な話はありません。
ですから最低でも2年間はもつだろうという状態ではないと判断した歯に関しては、保険での治療は出来ないという事になってしまうんです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
リスクの説明はありますが可能です。
ただ、接着ということで長持ちするということにならないかもしれません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索