歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療中の歯近くの歯茎に出来物ができています。

むぎ様43歳女性
数年前に治療し自費被せ物をした歯が痛むようになり受診。
レントゲンCTの結果、歯の根っこのほうにがたまっているかもとのことで、現在治療中なのですが、初回治療後からその歯近くの歯茎にできものができています。(これについて説明無)
これは現在の治療が失敗し細菌などで再感染し、更にがたまっているということでしょうか。
数日前に2回目の消毒、治療をしたのですが、さらにできものが大きくなっている感じがあり、次回にはもう被せて治療を終える、レントゲンは撮らない、根の黒いものに感してはつきあっていくしかないとのことでしたが、他院で診ていただいたほうがいいでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> これは現在の治療が失敗し細菌などで再感染し、更にがたまっているということでしょうか。

治療に失敗しているというよりは、根尖病変という病気に対して治療がうまくいかない、という事だと思います。
治療方法や手技そのものは正しくても、うまくいかないという事はあり得る話です。


> 数日前に2回目の消毒、治療をしたのですが、さらにできものが大きくなっている感じがあり、次回にはもう被せて治療を終える、レントゲンは撮らない、根の黒いものに感してはつきあっていくしかないとのことでしたが、他院で診ていただいたほうがいいでしょうか。

他院で診てもらっても必ず良くなるという保証はありませんが、少なくとも今のところではもうお手上げで、よくなる見込みはないという事なのであきらめるのでなければほかのところで診てもらったほうが希望はあると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
であれば、根の治療の得意な先生等に診てもらうのがいいのではないでしょうか。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索