歯のお悩み相談詳細

ご相談

奥歯の詰め物がよく取れてしまいます。

ぴよこ様34歳女性
はじめまして、お世話になります。

親知らず抜歯後、隣の虫歯を治療しました。
上の歯の右奥歯なのですが、虫歯は無くとも水道水すら激痛に感じるようになり受診。
「神経が露出しているわけではないが大きく抉れているため、ちょっとした風でも痛みを感じるようだ」ということで詰め物をすることに。
「最悪、神経を抜くしかないが、極力やりたくはない」と医師も言っており、私も同意しています。

しかし、この詰め物がよく取れるのです。
長く持って3〜4ヶ月、早いときでその日の晩に取れました。
取れると激痛ですし、一度取れたときに「急患でも早くて2日後」と言われたためすぐにでも駆け込める歯科へ転院したのですが、そこでした詰め物も2週間で外れました。
さすがに数ヶ月しか保たないのはネックだと思い、かかりつけ医変更も考えていたのですが、後者の歯科から「もう詰め物はしたし、うちでは詰め物はしない。しみ止めだけ。コロコロ病院を変えると保険請求できないからかかりつけ医に相談して」と言われてしまい、自分に合った歯科探しにも悩むことになりました。

詰め物は数ヶ月しか保たないものだと諦めるしかないのでしょうか?
詰め物ではなくしみ止めだと激痛ではないものの痛みがあり日常生活が憂鬱なのですが、後者の歯科医が言うようにそれは仕方がないものと諦めるしかないのでしょうか?
探せばせめて1年は痛みのないようにしてくれる歯科はあるのでしょうか?
また、その歯科はどうやって探せば良いのでしょうか?

本気で悩んでおりますので、お手数ではございますがご回答を期待しております。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
なぜそこまでしみているのか、どのような形態の詰め物なのか、といったところが不明なので何とも言えないところです。
どのような先生がどう頑張っても取れやすいものなのか、それとも今までの先生の技術ではだめで他の先生なら何とかなるものなのか、、、歯科医院はいくら変わっても保険請求できないということはありません。
いいと思うところを地道に探すしかないと思います。

ただ、ゆっくり丁寧に診てくれるところ、というのは、予約外ですぐに診てくれるところ、とは決してイコールではないと思います。
複数ドクターがいるならまだしも、すぐに診てくれるということは他の患者さんの時間を削ってその患者さんを診るわけですから、当然かけられる時間は削られて、短時間で診ることになってしまいます。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
おそらくレジン充填で、頬っぺた側の虫歯ではないかと思われます。
となると、完全乾燥が難しい部位になり、取れやすい可能性は高まります。
ですので、保存治療の得意な先生を探すのがいいとは思うのですが。
保存学会専門医の先生とかはどうでしょうか。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索