歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療後、噛むと痛いです。どのような原因がありますか?

なつやすみ様50歳女性
右下奥歯の根管治療をしましたが、治療開始からずっと違和感があり、噛むと痛いです。
歯医者には顎の方に違和感があり、噛むと痛い旨伝えていますが、治療はうまくいっているので、そのうち治ると思うとのことでしたが、不安です。
治療が終わっても噛むと痛みがあるのはどのような原因があるのでしょうか?
それから被せ物保険適用のものですが、歯と歯茎セメントで固めてあるようです。
歯と歯茎セメントで覆うことは普通なのでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯に痛みがあるという原因ですが、根管治療をしているわけですから根管がまだ残っているとか、細菌が活動できるスペースがあるとか、歯根破折があるとかなど様々なことが考えられます。
もちろんその特定はネットではできません。

その先生は適切に処置出来ていると言っているということは、それ以上の原因も考えられないという状態だと思うので、ほかの先生にかかって診てもらうことも検討してもいいかもしれません。

歯にかぶせをしますが、歯茎セメントで固めるということはないと思います。
セメントがはみ出しているものがついているのかもしれません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
違和感が続く場合ですが、難治性のものになっている可能性もありますので、外科処置が可能な部位であれば、歯科口腔外科等での歯根端切除や意図的再植なども選択肢になると思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索