左上7番の歯なんですが、こちらは以前より何度か治療しており、最後は去年の春に神経を抜き、大きな銀
クラウンが被さっている状態となりました。
その
クラウンを被せた日のすぐ次の日から、6番の歯との間にすごく食片が挟まるようになってしまいました。
食事を始めてすぐに食片がグサッと挟まるような感じです。
以前はその部位での食片圧入はほぼ気になっていませんでしたし、明らかに今まで他の歯でも感じたことのない挟まり方でした。(6番の歯は浅く
インレーが入っています。)
ですが、
銀歯を入れたてはこんなものだろうかと食後すぐに
フロスを使っていました。
その後も毎回このような状態になり、時とともに前よりも挟まるようになった気がしていました。
ですが、私の
フロスの使い方がうまくなり、すぐに取り除けていたのでとりあえずそのままにしておりました。
半年後の検診の際そのことを主治医に訴え診てもらったのですが、歯と歯の隙間に問題はないということでした。
元々、年齢的なこともあり、
歯周病にはなっていないが
歯茎が弱ったり下がったりしているので、
銀歯の歯と
歯茎の隙間に挟まるのではないか、ということでした。
銀歯を入れてから1年後、その歯が虫歯菌に侵食され
破折し
抜歯となってしまい今はその歯を確認できないのですが、歯を失ったショックと今後同じことを繰り返したくないため、今回の疑問点を質問させてください。
このように
銀歯を入れる前は
歯茎の問題を感じなかったのに、
銀歯にしたことでたちまちその問題が顕在化し、ものが挟まるようになることはありますか?
このことが
抜歯の原因にもなっていたのではないかとモヤモヤしています。
また、神経を抜いて銀
クラウンにしてからわずか1年で
抜歯となってしまいましたが、神経を抜いた後の処置に不備があった可能性はありますか。
また、
フロスの使い方が良くなかったのではないかと思うんですが、小さくなっている歯に
銀歯を被せている歯をあまり
フロスで刺激すると、負担をかけ痛めてしまったり歯の寿命が短くなってしまうことはありますか?
誠実な歯医者さんなんですが、上記の疑問点は気になってしまいます。
セカンドオピニオンをよろしくお願いいたします。