歯の矯正を進めるため、
抜歯いたしました。
左上4番・8番左下8番、右上4番・8番、右下8番の計6本を
抜歯いたしました。
一般歯科の先生にプラークチェックなどをしていただき、左側・右側の3本ずつで2回に分けて
抜歯しました。
現在、左側(計3本)を抜いてから3週間、右側(計3本)を抜いてから2週間経過しております。
抜歯後に腫れたり傷んだりなどはなかったのですが、
抜歯した左上4番、右上4番の隣の3番の歯の裏側に舌で触ると、「ぷにぷにしているような」「
歯茎と繋がって歯の裏に付着している感じ」の違和感があります。
見た目では分からず舌で触ると付着しているのを感じる状態です。
担当の先生曰く、
歯茎のふさがるのが完璧に治らないときは裏側の
歯茎と骨がしっかりと固まらず、緩い感じが見受けられるかもしれないとのことでした。
左側は3週間近く、右側は2週間経っているのにいまだに緩い感じなのが不安なのですが、時間が経つのを待つということで大丈夫なのでしょうか?
要は3番の裏側に感じるものは
歯肉が緩く?なったもので、
歯茎が形成されていけば無くなるのでしょうか?
あと1週間と数日で歯の矯正の治療が始まるので、それも含めて心配になってきてしまっています。
担当の先生がお忙しくなかなかお話を詳しくお伺いできなかったので、つたない文章ではありますが何卒よろしくお願いいたします。