歯のお悩み相談詳細

ご相談

2021/06/02

再移植ができなかった場合、親知らずを移植するか部分入れ歯か。

ハナ様60歳女性
右下の奥から2番目の歯が歯根破折しており抜歯と言われています。
歯根接着の出来る先生を見つけ、ひと月後に施術の予定です。
一度抜歯してから、歯根接着をして再移植するのですが、抜歯して歯根の状態を見ないと再移植できるか分からないとの事で、できなかった場合は抜いた後をどうするか考えなければならないと言われました。
その隣にある親知らずが正常なので、ダメだった場合は親知らずを移植する事にしました。

しかし、移植してもうまく付くか分からないし、それよりも親知らずはそのままにして、抜歯した後を部分入れ歯にし、部分入れ歯の支え?に親知らずを使った方が良いのではないかと思い始めました。
親知らずは他の歯と同じように真っ直ぐ生えており、虫歯もありません。
奥から3番目もを被っており、もし今後これも抜歯となった場合、一番奥の親知らずを残しておいた方が、部分入れ歯を考えた場合は良いのではないでしょうか。
歯科医から、ブリッジはこの状態だと多分長持ちしないと言われ、インプラントは認知症や脳梗塞になった時にケアが難しいので考えていません。

歯根接着がうまく行けば良いのですが、ダメだった場合、親知らずを移植するのと、移植せずに部分入れ歯にするのと、将来も含めて考えた場合、どちらが良いと思われますか。
どうぞよろしくお願い致します。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 奥から3番目もを被っており、もし今後これも抜歯となった場合、一番奥の親知らずを残しておいた方が、部分入れ歯を考えた場合は良いのではないでしょうか。

それはその通りだと思います。


> 歯科医から、ブリッジはこの状態だと多分長持ちしないと言われ、インプラントは認知症や脳梗塞になった時にケアが難しいので考えていません。

それも一つの考え方だと思います。


> 歯根接着がうまく行けば良いのですが、ダメだった場合、親知らずを移植するのと、移植せずに部分入れ歯にするのと、将来も含めて考えた場合、どちらが良いと思われますか。

入れ歯にするほうが安全といえば安全でしょう。
でも口腔内の違和感やわずらわしさという点でいうと、移植のほうが断然いいと思います。
安全第一か、快適さ優先で掛けるか、ということです。

馬券を買うのにガチガチの本命と万馬券、どちらにかけるのが正解ですか?
そこまでの低い確率ではないとは思いますが、それと同じで結果がどうなるかどちらが良いかという質問と同じで、答えられません。

池村 光代 先生からの回答

池村 光代
東京都
京橋歯科医院
池村 光代先生
親知らずの再植より矯正で7番目の歯の位置に移動させるというのも案だと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
その先生が移植を提案されていますので、まずはそれがいいように思えます。
最終的にはご自身の希望でいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

抜歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索