歯のお悩み相談詳細

ご相談

2019/10/21

摂食嚥下外来でのリハビリと今後の検査について教えてください。

チカ様43歳女性
お目に留めて下さり、誠にありがとうございます。
・1型糖尿病歴37年
・シェーグレン症候群歴4年
・甲状腺機能低下症歴10ヶ月
37歳女です。

10月19日に歯科医師会 口腔医療センターの摂食嚥下外来を初めて受診しました。
舌圧は1度目23、2度目16、3度目12です。
飲み込みにくい食べ物を食べる検査と水を飲む検査で口腔期と咽頭期に障害がある事が判り『これ絶対気道と食道に入ってるよ。糖尿病のせいなのか他の疾患のせいなのか判らないから、口腔外科でバリウムを使った検査しよう』との事で、摂食嚥下外来にいらっしゃった(通院中の病院の口腔外科の)先生が、VFという検査の予約を来月頭目がけて入れて下さる事になりました。

摂食嚥下外来では嚥下体操の紙を頂き、1日3回行う事になったのですが、パタカラと言うものの`タ´と`ラ´が、空気を漏らす事はできますが声として出せません。
`カ´はかろうじて「(カ)ハー」と出せてはおります。

このパタカラと言うリハビリについての相談です。
嚥下体操は、声を出さなくても効果はありますか?
それとも、言えるまで3回といわず何度も何度も言い続けた方が望ましいのでしょうか?

摂食嚥下外来を受診したら全てがうまくいって普通に食べられるようになると思っていたので、なかなかにショックです。
何卒ご教示を宜しくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
摂食嚥下についてですね。
摂食嚥下機能の低下というのは、とりもなおさず筋力の低下やそれらの総合的なバランスの問題です。
車いすの人が歩けるようになるまで、整形にいったらすぐに治るかというと、長い長いリハビリが必要ですよね。
しかも必ず歩けるかどうかもわからないですよね。
摂食嚥下機能の低下というのも同じで、これを何とかするのが摂食嚥下機能に対するリハビリです。
最低限パタカラ体操をこのくらいしてくださいという意味での指導なので、たくさんやる分には構わないと思います。
声を出さなくてもいいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
とにかく地道な訓練が必要です。
パタカラ以外でも出来ること、出来そうなことは、実践してみることがいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索