初めて相談させていただきます。
チョコレートなどの甘いものを食べると、左下の6番と7番の歯が少し沁みたので、歯科に行き、現在も治療中です。その歯は15年以上前に一度治療しています。
元からかなり削ってあるので虫歯を削った時に神経にあたるかもしれない、削った後も痛みがあれば、神経を抜く必要がある、との事でした。
治療した当日は数時間は痛みがありましたが、それ以降は何もしなければほぼ無痛でした。
ただ、熱いもの冷たいものには、キーンとした痛みのような響く感じが少しありました。
10日後ほどの次回の治療の時に、その事を話すと、やっぱり神経にあたっていたみたいなので、神経を抜きましょうと言われました。
普段は無痛だったので、神経を抜くのはかなり抵抗もあり、治療中で
詰め物をしただけの歯なので、神経まで近くて壁が薄いので(?)、熱が伝わって響いているだけなんではないかと素人考えで、歯科医の方に聞いてみました。
しかし、あたっていなければ全くの無痛だ、とのことで、神経を抜くことになりました。
6番の歯が響く感じなのは確実だったのですが、隣の歯が熱に響くのかは曖昧だったので、今は6番の歯だけ治療をしていますが、7番の歯も暑さに響く感じはあるようです。
普段は無痛で、本当に大した痛みではないのですが、やはり7番も神経を抜かなければいけないのでしょうか?
あと医師から、以前治療した歯なので、神経がかなり細くなっており、あく時とあかない時があるので、神経を取り辛く長引きます、との事でした。
今神経の治療をしてから4回目ですが、削っている時にたまに痛みがあります。
他の歯の神経を抜いた時は、2回くらいの治療で無痛だったような記憶があるのですが、この回数は一般的でしょうか?
また、あく時あかない時とはどういうことでしょうか?
ダラダラと解り辛い文章で申し訳ありませんが、ご返答宜しくお願いいたします。