歯のお悩み相談詳細

ご相談

歯を噛み合わせたり押したりすると奥歯が浮いた感じがします。

さやか様35歳女性
ご相談します。
先週の日曜日から奥歯の境目に近い場所を押したり歯と歯を噛み合わせると痛み、歯が浮いた感じがします。
その歯は10年程前に根の治療をした場所で、セメントが入ってる状態です。
今週の火曜日に救急で現在通っている歯医者へ行って診てもらい、麻酔して中を軽く見てもらった所、根の炎症だと言われました。
抗生物質と痛み止めをもらいましたが、飲み終わっても痛みと歯の浮く感じは現在も引きません。
今は頭痛がしてたので痛み止めを飲みましたが、歯の浮く感じは取れても歯の痛みは引きません。
救急で見てもらった時も麻酔してもらいましたが、歯を削る振動で痛みました。
本当に根の炎症なのか不安になってきました。
ご意見お願い致します。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
根尖病巣の再発ですね。
根尖病巣はそんなに簡単に治る病気ではありません。
その再発はさらに病状がこじれて難治性となっています。
根管治療をじっくりしっかりとしていかないと簡単には治りません。
今はあくまで応急的にできることをやっているだけです。
救急でできることは知れています。
次回もまたしっかりと診てもらって処置をしていくとだんだん痛みも引いて治っていくと思います。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
歯の痛みには、大きく分けて歯髄組織由来の痛みと歯根膜組織由来のものがあります。

温熱刺激で痛みを感じるのは歯髄組織の反応ですが、咬んだ時や、叩いてみると反応が異常だったり、根の周囲が押すと違和感があったりするのは歯根膜由来の反応です。
根の治療が終わっていても、再感染あるいは、多少残っていた汚れから再度歯根膜炎が起こることがあります。
このような時は、歯根膜が持っている圧力に対する感覚が非常に鋭敏になり、別の言い方をすると、咬む力が一時的に非常に低下するため噛み合わせを落とさなければいけなくなります。
あまりに状況が酷い時は麻酔をしてから調整する先生もおられるようです。

レントゲン的に明らかに根尖に病変がみられるようなら、再度の根の治療も考えなくてはいけないかもしれません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
神経のない歯と思われますので、歯科で根の消毒をされるのが良いのではと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索