神経をとるかとらないかの判断ですね。
決め手は炎症が起きるか起きないかです。
今回その判断のため
レジンを詰めて経過を見て、それでも痛みが出てしまいました。
痛みというのは炎症の一症状です。
このまま置いておいても薬を塗って経過を見ても炎症が治まらず、もっと強い痛みが出る可能性が高いと判断したのだと思います。
歯髄に強い炎症が起きてしまうと通常の
麻酔も効かなくなってしまいます。
麻酔をしても痛くて痛くてなかなか処置できないというような困った状況になってしまうことがあるんです。
そうなってから、そうなることが予測できたのならあらかじめ痛くないように処置をしてほしかったといわれることが多いという現実があります。
そして神経をとった後のことですが、通常かぶせをすることが多いです。
インレーの場合歯が割れる力がかかります。
神経をとるために歯の真ん中に穴を掘っているので残っている歯質は頬っぺた側と舌側に分かれる状態になります。
真ん中に
詰め物があるので
咬合したときにくさびのように歯にひびが入るような方向に力がかかるということです。
実際に歯が割れることもあります。
もし割れたとしたらその時点でその歯はどうすることもできなくなります。
抜歯になります。
歯にとって歯が深く割れてしまうということは一巻の終わりを意味します。
歯は全体をかぶせると噛んだ時に歯を割るような方向の力にはなりません。
歯を取り囲んでいる分、割れにくいということになります。
なので神経をとった後の歯に関しては被せにすることが一般的です。
これも、もし
インレーにして数年で歯が割れてしまった場合、あの時一般的には被せるほうが歯にとっていいということがわかっているのにどうしてそうしなかったんだと言われることがあります。
それでも一か八か
インレーにしてほしいといわれればしないこともありませんが、そのリスクまでは歯科医師側は負えません。
よっぽど多くの歯質が歯の前後にも残っており(隣の歯との接触点の部分)全体の咬合力などの調整がうまくできていない限り、かぶせておいたほうが無難だと思います。