歯のお悩み相談詳細

ご相談

2017/06/23

奥歯を半分抜歯しブリッジをしたら4本分の代金がかかりました。

ピッコロ様52歳女性
現在奥から2番目の歯の半分を抜歯し、3ヶ月経過を見た後、大丈夫ならブリッジ治療をする予定になっています。
その際、両脇の歯をけずり、3本分のブリッジとなるので、3本分の料金かと思っていたのですが、歯を半分にしたから、4本分のブリッジ代金となることを伝えられました。
だったら、全部抜いて3本分とした方が良かったのではないか?と思ってしまいます。
こうした4本分の代金となることは、一般的なのでしょうか?

もし、治療方針に納得がいかなかった場合、治療途中でも他院へ移ることは可能でしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯を分割抜歯してブリッジにするんですね。
保険のルール上削る歯は3本だとしたら歯のないところを1本として合計4本となります。
歯を残すために単純に抜歯をせずにいろいろと手間暇をかけるわけで、その分費用が掛かってくるということです。

今からでもどこの歯科医院にかかることも可能ですが、費用はもう一度、検査や歯石除去などから全部かかってくると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
歯の土台と無い部分によって決まるのと、かかる力の関係を考えて土台を増やすことはあると思います。
正直なところ4本分という意味がよくわかりません。
相性が良くなければ、それもひとつの手段かとは思いますが。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
大臼歯を半分抜歯して、それを土台として被せる時、小臼歯の大きさになりますので小臼歯として算定します。
その時ブリッジにする場合は、抜いた部分も小臼歯の大きさになりますので、小臼歯ダミーの点数になります。
分割抜歯の利点は、全部抜くと、(7)6(5)(第二大臼歯を抜いた時、第二小臼歯第二大臼歯が土台になる設計のブリッジ)の3本分の補綴範囲となりますが、どちらか半分を抜いた場合は、(6)6(5)(大臼歯の手前の根を抜いた時)か、(7)6(6)(大臼歯の奥の方の根を抜いた時)の設計になり本来の歯の2本分の範囲で設計できる点です。
4本のブリッジというのは、何らかの理由で手前の歯もしくは奥の歯も被せなければいけない状況だったからではないでしょうか。

理由をしっかり伺って誤解の無いようにしてください。
転院は患者さんのご都合で自由ですが、型を取った場合はできるだけ早めにお知らせしたほうが良いでしょう。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

ブリッジに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索