歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療をせずに根尖病巣を取ることはできないのでしょうか?

ハイフン様60歳女性
昨年の11月の中旬の頃右上前から4番目の所に歯根根尖性周囲組織炎になり根尖病巣が見つかり、先生から根管治療してから根の先のとれない部分は歯根端切除術をすると言われました。
ネットで根管治療を調べると治療中に激痛とか、治療後も強い痛みがあると書いてあり、リスクが大きいのでその事を先生に話したら2,3日痛み止めを出しますからと言われました。
私はこんな怖い治療は耐えられない思い、先生に根管治療を行わずに抜歯をして、根尖病巣を取って欲しいとお願いしましたが、まず、根管治療をしてから選択で歯根端切除術をするか抜歯するか仮蓋をするかと言われました。
私は後からの後遺症の心配が大きいので抜歯を選びました。
先生達に質問ですが根管治療をしないで病巣をとることは出来ないのですか?
よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
根尖病巣があるんですね。
歯の組織がどうなっているかご存知でしょうか?
歯の中には歯髄という神経血管の入っている軟組織があります。
むし歯がそこまで達すると神経(歯髄)を取ったり神経(歯髄)が死んでしまいその空洞に細菌が入り込みます。
根っこの先のほうは神経血管が入るための穴が開いてるわけですが、細菌は当然そこまで達してその時点で根っこの先に入り込もうとした細菌と体の免疫が戦い炎症が起きます。
これが根尖病巣です。
根っこの管の中には血流がないので、免疫力が働きません。
そこで根っこの管の中の細菌をできるだけ活動できないくらいにしていくというのが根管治療です。
ですから、大元の根管治療を行わずに根尖病巣をとったとしても細菌がまたすぐにでも根尖部に入り込んでしまうわけですから、根尖病巣をとることが一番重要なのではなく、根管内の細菌を消毒するというのが一番大切なことになります。
もちろん抜歯をすれば細菌ごと取れるので根尖病巣は治っていきます。
ただその欠損を埋めるために前後の歯を削ることによって、また根管治療が必要になる可能性が高くなってしまうので、何のために抜くのかということを考えるとまずは根管治療が最優先だと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
あまりお勧めできません。
根の先に問題があるということは、根管に問題がありますのでそこをきちんと治療しておかないとまた再発してしまいます。
それから、もう少しご自身の歯を長く使うことを考えていただいたほうがいいと思います。
歯は二度と生えてきません、インプラントブリッジ義歯はご自身の歯ではありません。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
根尖病巣は歯の中の汚れが原因でできるものですので、根の中をきれいにしないと治りません。

根の中に長い土台が入っていたりして、治療ができないときなどは外側からアプローチして、根尖嚢胞を除去し、根の先端を切断し神経の通っていた根管を正確に封鎖して根の中と外側の組織を隔絶することで、根の中の汚れが根管外に影響を及ぼさないようにする外科的方法があります。

残した後ある程度使用できるようなら安易に抜歯を選択しないほうが良いと思います。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
ハイフン 様、初めまして。
ネットで色々お調べの事と拝察申し上げます。

ハイフン 様の文面中に、「根管治療を調べると治療中に激痛とか治療後も強い痛みがあると書いてありリスクが大きい」との記載が有りますが、これは、何かの間違い或いは勘違いだと思われます。
根管治療は、通常はそれ程痛む事は有りませんし、怖い治療では有りません。
むしろ抜歯は出来るだけ避け、最終的手段だと考えた方が無難です。

ネットで情報を色々お調べになる事は、構いませんが、間違った解釈が混乱を引き起こす要因となり得ます。

かかりつけの担当医によくご相談されてみて下さいね。
お大事にどうぞ。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索