歯の根っこの治療後の痛み、違和感、ですね。
原因が何であるのかによって対応が変わってきます。
まず根っこの先のほうに
炎症がある場合、細菌が残っている場合と外傷性に
炎症が起きている場合との2種類が考えられます。
細菌が残っているという場合には再度の
根管治療で治ることもあります。
しかし外傷性の場合にはなかなか治りにくいことが考えられます。
外傷性の場合と細菌の複合的なことも考えられます。
たとえば根っこの先のほうが折れている、ひびが入っているという場合には、細菌を全滅させることは難しいですし、外傷性の
炎症も治まらないということになります。
この場合、外科的な
根管治療でないと治らないということになります。
また、ひびの大きさにもよって、外科的な治療の適応になったりならなかったりします。
大きく根っこが割れている場合、
抜歯しか手段がないということも時にあります。
今の時点でその原因をはっきり特定することは非常に困難です。
CTをとれば少しはわかるかもしれませんが、完全とは言えませんし、実際に開けてみたりすることによって結局は歯の寿命が短くなるようであれば今のほうがましということもあります。
外科的な手法がやりやすい場所かどうかということも考慮する必要があります。
TCHや
咬合性外傷のことも考慮しないといけません。
これらのことを総合的に判断して一番いいと思う処置をしたり、経過を見たりということを考えて歯科医師は処置を行っています。
ほかの歯科医師の意見を聞くことも有効だと思います。