歯のお悩み相談詳細

ご相談

奥歯の被せ物に保険のチタンはおすすめできないと言われました。

ゆう様43歳男性
奥歯(右下の一番奥)の被せ物が取れ、新しく作り直すことになりました。
先ほど虫歯になってしまっていた箇所を削り、仮歯を入れていただきました。
次回までに、被せ物の素材を検討してきてほしいと言われていますが、歯科医師さんからは「保険チタン」ではなく、「約8万円のパラジウム合金」をオススメされました。
最近通い始めたばかりの(新居の近くの)歯科医院のためそのまま信じて進めるべきか判断できず、本当にチタン保険)でない方が良いのかをご相談させていただけますでしょうか。

歯科医院でご提示いただいた選択肢です。
それぞれの特長も教えていただいたので、覚えている範囲でまとめました。
※奥歯なので丈夫なものが良いが、セラミックは硬すぎるので「金属製がよい」とのことでした。

オススメ:パラジウムの合金(8万円+税)
・一つひとつ歯に合わせて作るので、歯にしっかりフィットする。
・10年程度は持ち、しっかり歯磨きをすれば一生持たせることも可能。

代替案:銀の合金(6万円+税)
・パラジウム合金では高すぎるようなら、別案として銀合金も悪くない。
・パラジウム合金ほどではないが、丈夫で長く使える。
・黒く変色するが、奥歯なので気にならないはず。

オススメできない:チタン保険
・丈夫ではあるが、大量生産ということもあり形状が歯に合わないことも多い。そのため、隙間が生まれて虫歯になりやすい。
・2年程度でダメになるケースが多く、その時はまた歯を削って付け替えることになる。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
パラジウム合金も保険でできると思います。
なぜ自費なのかよくわかりません。

銀合金保険外というのは聞いたことが無いです。
劣化が激しいと思います。

セラミックジルコニアとイーマックスなどいろいろありますが、歯と同じようになじむという点では私はイーマックスがいいと思っています。

パラジウム合金、チタンは硬すぎると思います。
ただ、私はチタンについては使用した経験がないので、そういう人間のコメントだと思って聞いてください。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
どの案でも問題はないと思います。
ただ、セラミックジルコニア)でもきちんと研磨することで自分の歯は削れないというデータもありますので、あとはご自身の考えでいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索