歯のお悩み相談詳細

ご相談

矯正治療後にリテーナーをしていますが、根管治療をした方がいいですか?

とりこ様45歳女性
根管治療した6番目の歯について相談です。
4年前に保険適用外根管治療をし、そのまま温存しています。
温存していたおかげで、3年前から歯列矯正ができ、つい先日ブラケットオフをし、現在リテーナー中です。
6番目の歯は硬いものは痛くて噛めないのですが、他のものは大丈夫です。
歯茎がぶよぶよで、周りよりも白く少し腫れています。
矯正の先生は根管治療はそんなに詳しくなく、3ヶ月に1度のリテーナー点検にレントゲンを撮り様子を見ましょうということでした。
私は温存したいので温存を選択してますが、5年前にの再発が見つかった時、複数の先生がこの歯は悪いから早く抜いたほうが良いとおっしゃっていました。
中に温存を勧める先生もいらっしゃったので、抜かないことを選びました。
抜かなかったおかげで矯正ができたのは良かったのですが、若干心配ではあります。
4年前に治療してくださった先生も、1年後の経過があまり良くなかったので抜歯してインプラントを勧められましたが、インプラントは絶対にやりたくなく、断りました。
歯についての相談をその後メールでしましたら返信がなかったため、そこで終わっています。

そんなわけで6番目の歯は不安であるので、根管治療に詳しい新しい先生を見つけて並行して通った方が良いかという相談です。
並行して通う場合、矯正の先生に失礼な気もして、どうすればいいか悩んでおります。
ちなみに、写真1枚目は、4年前の根管治療直後です。
2枚目はつい先日撮ったものです。
よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 歯茎がぶよぶよで、周りよりも白く少し腫れています。

ということなら感染している可能性があると思います。
見たところ根尖病変は治癒傾向にあるけれど、分岐部のほうが黒くなっているようにも見えます。
根管治療に詳しい先生を見つけていくのは患者さんの自由ですから、それはご自分の納得いくまで探せばいいと思います。
ただ、状況としてはより悪化することも考えておいたほうがいいと思います。
矯正の先生は他の歯科医院に行ったとしてもあまり気にしないと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
根管治療ですが、よく治療されていると思います、
ただ、根の治療ですが難治性になることも多くありますので、専門の先生でも難しいことがあります。
特に専門の先生の場合、抜歯になる可能性がやや高くなる傾向があります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索