歯のお悩み相談詳細

ご相談

妊娠中の根管治療は控えた方がいいですか?

なつ様38歳女性
過去、下の歯より後ろにあった上の前歯差し歯根管治療済み、虫歯ではなく差し歯をにもってくるのに根管治療されました)にして無理やり前にもってきてましたが、最近歯科矯正で治してます。
ようやく位置が戻り、前に出過ぎた差し歯を治す段階ですが、先生に昔の根管治療も詰めた薬剤に少し隙間?があるのでやり直ししようと言われました。
いつかやり直しするなら今のうちがいいかな、と思いましたが、このたび妊娠が発覚。
ネットで調べると妊娠16週まで根管治療は控えた方がいいと書いてありました。
しかし、今前歯が出ており見た目がおかしく、早く治したいです。
もし根管治療の再治療をしなかった場合、いつか根の病気になり、歯を削ることになって歯が薄くなってしまうでしょうか?
見た目は我慢して治療できるまで待った方がいいでしょうか?
今の治療の方針は、根管治療→前歯を上に引き上げる矯正(被せをするにあたり、歯をひきあげないと歯質が少なく被せづらく不安定だと言われました)→ファイバーコア、被せの流れです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
今後根っこの治療が不十分というところが何年持つのか、誰にもわかりません。
その状態ですでに何年も経過しているわけですよね。
優先順序が、出来るだけ長持ちさせる治療をしておくということに重点を置くなら今の時点で根管治療をし始めるか、もしくは安定期まで待って根管治療をするということですし、見た目のほうが重要ということなら、このまま被せていくという事になると思います。
今の時点で仮歯で見た目がよくできるなら、それが一番かもしれません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
外科処置ではないので、特に身体に問題が無いようであれば、また治療が可能であれば、ある程度の治療は良いのではないかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索