歯のお悩み相談詳細

ご相談

再根管治療は自費でも治癒する確率は下がりますか?

ばびー様46歳女性
レントゲン病巣がある歯が2本見つかりました。
今その2本は痛みはないですが、多少の違和感はあります。
これは根管治療になりますよね?
神経がない歯なので過去に根管治療をしている歯だと思うのですが、もう再発してほしくない為、自費根管治療をしようか考えているのですが、再根管治療自費でも治癒する確率は下がると書いてあったため不安です。
確率を上げる為、自費にかけてみたいのですが。
そのままにしてはいけないと言われました。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
根尖病変があるということですね。
違和感があるのであれば、やり直していくということももちろん選択肢の一つだと思います。
必ずかどうかといわれると、そうではない可能性もあります。
例えば再治療を始めてみたら歯根破折が認められ、抜歯になった、とします。
そうであれば、もうしばらくそのまま使っていた方が良かったのではないかというような考えもできます。
もちろんダメならさっさと抜歯してインプラントにしたほうが結果的に良かった、という考えもできます。
考え方次第では必ず病変が有ったら治療したほうがいいとは言い切れない、ということも頭の片隅に置いたうえで、どうしたらいいのかというような最終判断は患者さんにゆだねられていると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
一応、病態があるのであれば治療をしたほうがいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索