歯のお悩み相談詳細

ご相談

治療後の歯の痛みが続き抜歯を考えていますが、様子を見た方がいいですか?

なつみ様29歳女性
去年11月下旬から再根管治療をはじめました。
右奥から2番目の歯です。
元々20年前位に1度治療した歯でした。
しかし今もずっと鈍い痛みが治まりません。
先生には、前の根管治療の時の詰め物が中々取れないため時間が掛かると言われたのですが、今年の1月に入ってから激痛に変わり、少し触れただけでも痛み、薬も効かない程でした。
その時は原因が分からないため、これで良くならなければ抜歯するしかないと言われ、抗生剤と痛み止めを処方されました。
それから10日程で強い痛みは治まりましたが、やはり痛み自体は消えません。
先生はなるべく残したいと言ってくださっており、週1くらいで消毒に通っています。
昨日消毒に行き、翌朝激しい痛みで目覚めましたが、以前の激痛ともまた違う痛みで、一応痛み止めを飲んだら治まりました。
現状は痛くなって少し治まっての繰り返しになっています。
個人的には精神的に辛くなってきており、痛みがしんどくて抜歯してしまいたい気持ちが強いのですが、痛み止めで治まってるうちは様子を見た方がいいのでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
現状で、そこの歯科医院ではそれ以上の対応が出来ないという事になっているんだと思います。
歯を残そうという事が一番だと考えるなら、可能性としては根管治療をもっと得意、もしくは専門としてるところに行くか、もうあきらめるかという事の2択になると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
一度、確認のためかかりつけを受診したほうがいいように思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索