歯のお悩み相談詳細

ご相談

10年前に神経を抜いた歯が定期的に痛みます。再根管治療は必要ですか?

ももんが様37歳女性
10年前に神経を抜いた歯が定期的に痛み、今では痛みの頻度が数日に一度の頻度になってきました。
痛くない時は全く気になりませんが、痛む時はムズムズ、ズキズキとした痛みです。
ただ、ズキズキ痛むといってもとても軽い痛みですが、気になると言えば気になる痛みです。
普段は熱いものを口に入れた時は脈打つような軽い痛みがありますが、ここ最近は何もしてない時でも痛むことが増えてきました。

この件では何度も病院に行きましたし、レントゲンも撮りました。
しかし毎回言われるのは「歯の根元辺りの炎症や、ヒビ等は見られない。おそらくその時の体調などで痛みがでるものと思われる。」と毎回毎回ロキソニンや抗生物質が出て終わりです。

本当にこれで良いのかとセカンドオピニオンもしましたが、やはり全く同じ事を言われて終わりました。
2つの歯科でも再根管治療をすることのリスクはしっかり説明してくれましたし、私もリスクを考えた結果で再根管治療はしないで来ましたが、何もしてない時でも痛む事が増えてきた今、やはり再根管治療をするべきか悩みます。

ただ、痛みが本当に軽いのです。
ご飯食べるのが辛い程の強い痛みをレベル10とするなら、日々の痛みは1~2程度。
熱いものや歯磨きで痛むときは3〜4程度の痛みです。
気になると言えば気になる痛みなんですが、耐えられない程痛い訳ではありません。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
痛みは残念ですが目には見えません。
耐えられるくらいの痛みで様子を見ようと思うくらいなのか、それとも再根管治療したほうがいいくらいの痛みなのか、それすら実際に診察していてもわかりません。
ですから、こういう場合には最終判断は患者さんにしてもらうしかないんです。
もちろん再根管治療でその原因が特定できる可能性もありますが、マイクロスコープを使うとかCT検査をしてみるとかいうような、今までとは違った方法でないと、同じ事を繰り返しになる可能性は考えられます。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
おそらく投薬等で大丈夫との判断かと思います。
が、ご自身の希望もありますので、根の消毒をお願いしてもいいような気もします。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索