歯のお悩み相談詳細

ご相談

過去に根管治療をした歯が痛み出し、歯茎も腫れています。

かさい様34歳女性
お世話になります。
数十年ほど前に根管治療を終えた歯が1年ほど前から時折痛くなり、その度にお掃除をしてもらうと痛みが引くというのを繰り返していました。
3週間前から再度痛くなり、初めて歯茎もボコッと腫れています。
予約の関係から2軒の歯科で診ていただきましたが、A歯科ではレントゲンで影がある、再根管治療をして、もし折れていたら抜く。
B歯科ではレントゲンでも問題ないし、根ではなく表層の問題に見えるので、歯の掃除をして化膿止めの内服で様子を見る。
とご意見が分かれました。

上記のような場合、再根管治療はせずにまずは内服で様子をみる方が良いのか、何度も痛くなっている歯なのでこれ以上の悪化を食い止めるために早々に再根管治療をした方がいいのかどちらでしょうか。
素人では判断できず困っています。
どうかご助言のほどよろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
実際に診ている玄人の意見が分かれているという状態ですよね。
その状態なのに、実際に診ることが出来ない私がネット上でその判断をすることは無理です。

根管治療をしてみて破折がわかれば抜歯というのはその通りですし、レントゲンで見て問題ないと言われるなら、それもそれで歯周病の可能性もあります。
また、セメント質剥離というような全く別の原因といったこともあり得ます。

歯茎が腫れているということは実際にあるようなので、あとはどちらの先生を信頼するか、ということになってくると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
可能であれば根の治療がいいとは思いますが、再治療が重なると治りにくくなるのも現状です。
そのあたりの認識があれば、になります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索