歯のお悩み相談詳細

ご相談

神経を抜いた歯の奥に膿がたまり、顎の骨が溶けた。治療方法は?

mika6352様61歳女性
神経を抜いた歯の奥にがたまって顎の骨が溶けている状態の場合、どんな治療をするのでしょうか。

口腔外科に行ったほうがいいでしょうか。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
mika6352 様

神経をとったあと、痛くなくなったから、しばらく放置しておいたのでしょうか。

神経はとった後、根の中を根の先まで機密に詰め物をしておきませんと、細菌が侵入し根の先の骨を溶かすようになります。
どの程度までの状態かにもよりますが、感染した根の中をきれいな状態にすることができれば、溶けた骨は回復してきますので、まずは、歯科医院に行って診てもらってください。

特に口腔外科でなければいけない、ということはないと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
病態の大きさにもよりますが、通常は一般歯科で、根の消毒をする事になります。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
根っこの治療というのは根っこの管の中を清掃する処置になります。

根っこの先のがたまったところというのは基本的には細菌がいても骨の中ですから血液が流れており、その免疫力でやっつけることが出来ます。
ただ根っこの管の中に細菌が残っていると、そこを攻撃することはできないので、(そこには構造上血液が流れていないので)ずっと住み続けて、バイ菌の供給源となります。

なのでその根っこの中の細菌を物理的に消毒したり、殺菌したりして最後にしっかり蓋をして細菌のすみかをなくしてやるということをするのが、根っこの治療ということになります。

口腔外科よりも一般歯科のほうがその守備範囲となるので、普通のどこの歯科医院で行っている処置です。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
mika6352 様、初めまして。
歯根周囲の病変の治療方法がお気になられておられる事と拝察申し上げます。

実際にmika6352 様の口腔内や、レントゲン等を拝見致しておりませんので、確定的な事は申し上げられませんが、一般的に
 前歯の場合
  1.通常は根の治療で対応致します。(根管治療
  2.病変がのう胞様(嚢胞様)であれば、根の治療+のう胞(嚢胞)摘出術を行います。
 奥歯の場合
  1.通常は根の治療で対応致します。
  2.病変がのう胞様(嚢胞様)で、大きい場合は、抜歯に至る場合もあります。

担当医と良く御相談下さい。
お大事にどうぞ。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索