歯のお悩み相談詳細

ご相談

レジンが取れた歯の神経を取る場合、生活歯髄切断法はできますか

あんこ様61歳女性
73歳母の件です。

レジンで埋めていた奥歯のレジンが取れて、埋めることにしますが少し痛いときがあります。
神経をとって埋めるといわれましたが神経は残す方が、歯が強いと聞きます。

神経上部だけを切り取る(生活歯髄切断法)というのがあるようですが、これではどうでしょうか?

良い治療法を教えてください。
よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
まず、今すぐ何もしなくても痛くないということであれば、まずは虫歯を取って埋めてもらうように頼んでみてはいかがでしょうか?
そして痛みが出たらその時には神経を取る、というようなことで処置を進めてもらうほうがいいような気がします。

ただ虫歯が大きく、埋めるだけでは歯が欠けたり割れたりする可能性が高いと判断された場合には、神経を取る処置が必要になることがあります。
これはここでは判断できません。
ドクターによっても判断は分かれるかもしれません。

生活歯髄切断法ですが、あまりやっているという先生にあったことがありません。
どうしてもということであれば、やってくれるところを探してみてもいいかもしれませんが、下手に歯髄を残すことによって痛みが出たり、知らない間に歯髄が死んで、腐ってより予後が悪くなったりする可能性があるということで、やる先生は少ないと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
その治療方法も正解です。
大丈夫だと思います。

あとは、その部分の虫歯を神経が出ない程度にとって、神経を鼓舞するようなセメントで仮に詰めて、症状がでなくなるようならきちんと詰めなおすことも考えられると思います。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
あんこ 様、お母様の虫歯でお悩みの事と拝察申し上げます。

一般的に深い虫歯の対応には以下の様な方法があります。
1.神経が出ていない場合
  1)虫歯部分を可能な範囲で除去
    歯髄(神経)への刺激を遮断するセメント裏装して、充填する。

2.神経は出ていないが、軟化象牙質虫歯部分)を全部除去すると、神経が出てしまう場合。
  鎮静作用、二次象牙質促進作用のあるセメントで被覆し、3ヶ月程経過観察。
  二次象牙質の形成が確認されたら、充填

3.神経が明らかに出ている場合
  1)神経露出が小さい場合は2.に準じる
  2)神経露出が中以上の場合
   a)感染や炎症が無い場合
    断髄(歯髄の一部除去)、若年者程成功率が高い
   b)感染、炎症が認められる場合
    抜髄(神経全部除去)

担当医の先生とよく御相談下さい。
お大事にどうぞ。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索