歯のお悩み相談詳細

ご相談

2009/06/06

フロスを使うと、翌日に歯が浮くような感じがします。

じゃい子様59歳女性
先日は、食いしばりの相談に回答いただきましてありがとうございました。 先生方からお話をお聞きし、安心したせいか、食いしばることが少なくなってきたようです。もう少し、様子をみてみます。 家族からの相談ですが、フロスを使うと、翌日に、歯が浮くような感じがするとのことです。 歯磨きで血が出ることもなく、ふだんは何もないそうですが、歯槽膿漏になっているのでしょうか? よろしくお願いします。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
この文面から歯周病かどうかは判りません。デンタルフロスを使用して、歯と歯の間(特に歯冠歯冠の間、歯肉から上に出ている部分)についた汚れをとることが多いと思います。ここはエナメル質で神経が通っていませんので、症状は出にくいと思われます。もしかすると、フロスを強く深く入れすぎているか、または歯の根の象牙質にふれて、その刺激が内部に悪影響を及ぼして、このような症状が出ているのではないでしょうか(象牙質には、歯の真ん中にある神経の幹から出ている枝葉のの神経の出口がたくさんあります)。もう一度デンタルフロスの使い方を、かかりつけの歯医者さんで確認されてみては如何でしょうか。

田邉 美樹子 先生からの回答

大阪府
筒井歯科医院
田邉 美樹子先生
歯槽膿漏になっておられるかどうかは、この症状だけでは判断はつきませんが、一般的な歯周炎については成人の8割以上の方に見られる病気なので、ご家族の方にも可能性はあります。ただ、「歯磨きで血が出ることもなく、ふだんは何もない」ということを考えると、フロス使用後の症状については歯周炎からの症状とは考えづらいと判断しました。

当院の歯科衛生士に聞いてみたところ、たまにそのような症状の患者様がおられるそうで、そういう患者様は歯と歯の間の接触(コンタクト)がきついことが多いそうです。 きついコンタクト部分にフロスを通す時に、強い力で歯と歯の間に押し込むことになるのでそのようなことになるのだと思います。 同じではないのですが、歯を抜いた翌日、抜いた隣の歯が浮いた感じになるのと似ている状態と考えます。しかし、メールのご相談内容も参考にされ、一度かかりつけの歯科医院さんで見て頂いた方が良いと思います。 歯周炎は高血圧や糖尿病などと同じように「生活習慣病」のひとつで、症状が 出ずに進行し、症状が出てからだと治療に時間がかかったり、手遅れになることもあります。ぜひ、ご家族の方にお話してみてください。

玉置 敬一 先生からの回答

玉置 敬一
和歌山県
玉置歯科医院
玉置 敬一先生
くいしばりが楽になったのですね。良かったですね。ご連絡ありがとうございました。 私たちも回答していてこのようなお返事がとても励みになります。
さて、ご家族の相談ですが、フロスを使うと翌日歯が浮くような感じがするの ですね。フロスの使い方は歯科医院で教わっているのでしょうか? フロスはとても良い歯磨き用具ですが、使い方がとても大切です。たいていの方がご自分で使うと、歯と歯(隣同士の歯の触れあうところを 「接触点」といい、結構強くふれあっています)の上から糸を強く押し下げます。そうすると歯ぐきに強く当たり、場合によってはポケット(歯と歯ぐきの 間にある隙間)の中に強く押しつけられることもあります。その状態で「きれいにしたい」という思いで、歯に強く押しつけますとセメント質に傷をつけたり、歯ぐきに炎症を起こすことがあります。このようなると歯が浮いたような症状が出る場合があります。

そのほか、歯そのものに問題があることも考えられますので、一度そのような 症状の出るところを歯科医院で精密検査をしてもらってください。歯磨きの用具は歯ブラシ以外にもフロスやその他いろいろあります。また、歯ブラシ1本でもいろいろな形があり、患者さんにあった形のものを歯科医師や歯科衛生士が選んで使い方を指導します。我流で用具をお使いにならずに、ぜひ歯科医院で適切な用具で、正しい使い方を教えてもらうようご家族にお話ください。正しい使い方で、健康で気持ちよいお口で、楽しい生活をお送りください。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

歯周病に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索