歯のお悩み相談詳細

ご相談

歯髄温存療法のデメリットを教えてください。

Y太郎様18歳男性
以前質問させていただいた者です。
私は虫歯を進行させてしまいました。
できれば抜髄をしたくないのですが、レントゲン写真によると、MTAセメントが適用できるかわからない状態にまで進行していると言われています。
そういった場合に、ドックスベストセメントや、MTAセメント生活歯髄切断法、水酸化カルシウムといった、4つの歯髄温存療法があると教えていただきました。
そこで、特定の歯髄温存療法が既に適用できない段階まで虫歯が進行していても、この歯髄温存療法だったら適用できる可能性があるという場合や、それぞれの歯髄温存療法の危険性、デメリット等を教えていただきたいです。
何度も質問してすみませんが、よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
薬剤の手法に目が行きがちですが、要は細菌感染しているところまでをしっかり取って、細菌の取り残しがないようにするということが歯髄温存の成否をわける一番のポイントとなります。
知識と経験が豊富な先生がマイクロスコープを使用して適切な処置を行うということが大切なのであって、その時に何の材料であればうまくいって、そうでなければうまくいかない、といったものではありません。
ただ、MTAセメントに関する論文が一番多く、そこを目指しているということはあります。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
大まかに言いますと、虫歯が深い場合、その感染がどこまで神経に及んでいるのかどうか、わからないことかと思います。
ですので、将来的に不快症状が出ることも多々ありますので、そのことを頭の片隅に置きつつ処置することが重要になります。
最終的に、神経をいじることも念頭に置くことが大事かと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索