歯のお悩み相談詳細

ご相談

奥歯の再根管治療と歯根端切除術はどちらを先にする方が良い?

デンタル様44歳男性
先日、レントゲンCTで右上6の頬側の根に病巣再発の指摘(8年前頃に根管治療済)を受け、再治療を検討しています。診断した先生によると第4根管の未治療が原因と思う、とのことでした。

調べたところ、再根管治療歯根端切除術があるようですが、2つの比較に関連して下記ご教示頂けるとありがたいです。

Q1.右上6の頬側の根の病巣再発でMB2の未治療が原因の場合、どちらを先に試した方が良いかどのように判断されているでしょうか?特に再根管治療を先にした方が良いという先生の意見では「歯根端切除術を先にしてしまうと再根管治療はできなくなる。再根管治療をまず試し長期経過観察し病巣再発なければベストだし万が一病巣再発した場合のために第二選択として歯根端切除術をとっておける」というような理由もあり、最初に再根管治療を得意とする医院にかかるか、歯根端切除術を得意とする医院にかかるか迷っております。(両方を得意・実績があるとしている医院が今のところ見つかっていません)

Q2.第4根管充填されていないことによる再発の場合、確実に第4根管を発見するために先生方が工夫されていることなどはありますでしょうか?(マイクロスコープでも見つけるのが難しいと聞いたことがあり、どのように発見可能か気になっているため)

Q3.右上6の原因病巣が右上7や5など隣にも広がることはあるのでしょうか?

Q4.右だけの鼻づまりが数年前から続いています。これが右上6が原因の慢性鼻づまりであった場合、耳鼻科に行くなど別のアプローチが必要になるでしょうか?

Q5.安心のため受診前に下記を回答頂ける医院にお願いしたいと考えておりますが、他に確認しておくべきことはありますでしょうか?
・治療件数、成功確率実績、経過観察されている場合の予後○年良好・再治療の内訳など

Q6.上記以外にレーザーを使う治療法を見つけました。その医院のHPによると歯根端切除術よりも小さい穴を歯茎にあけるだけで治療できるというメリットを挙げていらっしゃいましたが、上記2つの施術と比べると実施している医院が少ないと感じました。質問の表現が適切かわからないのですが、治療法としては歯科業界ではエビデンスも揃い、確立(認知)されている方法なのでしょうか?レーザー病巣を消した後、根管へのアプローチはどのようにするのかが気になりました。(ざっくりとした理解では、再根管治療は歯の上側から根管をきれいにし薬剤充填歯根端切除術は歯の根っこ側を切除し超音波等で根管をきれいにし逆根管充填、と思っています)

よろしくお願いいたします。
回答頂くにあたり情報不足な点などあれば追加記載するのでご指摘ください。

(参考)
自分でネット等で調べた情報では下記のような内容でした。
・再根管治療を先にした方が良いという先生の意見では「歯根端切除術を先にしてしまうと再根管治療はできなくなる。再根管治療をまず試し長期経過観察し病巣再発なければベストだし万が一病巣再発した場合のために第二選択として歯根端切除術をとっておける」とありました。
歯根端切除術を先にした方が良いという先生の意見は「根管の閉鎖等から再根管治療をできない場合は歯根端切除術を第一選択にする(クラウン等を外さなくても良い)」とありました。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> Q1

そもそも6番の歯根端切除は難易度が高いです。
できるところは限られてると思います。
また、ほかの質問にあるように上顎洞にまで波及している根尖病変であればなおさらです。

確かに歯根端切除を先にするというメリットがないわけではありませんし、そうい考えもあると思いますから、絶対に根管治療を先にする必要があるというわけではありません。


> Q2

CTマイクロスコープでしょう。
あとは経験と勘、としか言えません。


> Q3

ありますが、上顎洞との関係で広がりにくいでしょう。


> Q4

6番の根尖病変が治って、それに伴い鼻づまりが治れば歯性上顎洞炎の疑いが濃厚といえると思います。
耳鼻科に行っただけで治るようであれば、耳鼻科領域での鼻づまりだと考えます。
歯性上顎洞炎は耳鼻科では治せません。


> Q5

それらをこたえられる保険診療所はほとんどないと思います。


> Q6

レーザーで何をするのかにもよりけりですが、あまりエビデンスがあって確立された治療とは言えないと思います。
ご指摘にように根本原因の除去には至りません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> Q1

根管治療が先になります。


> Q2

CTが良いかと思いますが、見つかっても必ずしも治療できるかどうかはわからない部分があります。
どうしても開かないなど。


> Q3

まれにつながることがあります。


> Q4

これも必要なことだと思います。


>Q5

ある程度の受診歴は必要かと思いますが、最終的には担当した先生との問診で十分かと思います。


> Q6

すみません。
経験がないので正確には言えないところがあります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索