歯のお悩み相談詳細

ご相談

2011/12/26

膿が無くならないと抜歯はできないのでしょうか?

ちゃこ様50歳男性
先日、上の奥歯が痛み出したため歯科医院に行きレントゲンを撮って貰いましたら虫歯が進行しているので抜歯しかないとのお話でした。

この日は麻酔を注射後を取り出して貰い、化膿止めと鎮痛剤を処方して貰ったのですが、その後も数時間おきに痛んでは鎮痛薬を服用する繰り返しを続けています。

そして今日、消毒のためというお話がありましたので通院致し、引き続き痛みがあることをお伝えしたのですが「は少なくなってます、抜歯しましょう」という言葉はあったものの、薬品を付けて追加のお薬を処方して貰うだけで帰宅致しました。

患者さんが途切れない歯科医院のようで、次回の診察はおよそ3週間後と言われていますが、正直キツいなと思っています。

抜歯という診断自体に異論を挟むつもりはないのですが、が無くならないと抜歯出来ないといった条件があるのでしょうか。

よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
炎症が起きて痛みがある状態、をもっている状態というのもこの中に入るのですが、そういう状態であると麻酔薬が中和されてしまい麻酔の効果が低くなることがよくあります。

また炎症が起きている状態で抜くと、その後の痛みが長引くような気がしています。
(あくまで僕の個人的な主観ですが、、)

なので、基本的には消炎処置を行い、(この場合根っこの中の処置であったり歯肉歯石除去などであったり消毒であったり、内服で抗生剤を服用するなどがこれに当たります。)炎症がある程度落ち着いたうえで改めて抜歯を行うということを行います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
その方が安全ではありますが、お薬を飲んでいる期間に抜くのも大丈夫ではないかと考えます。

できれば早急の方が、患者さんには楽なのではとも考えます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

抜歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索