1.矯正歯科の治療目的
矯正前
- 歯並びをそろえて、美しくなりたい。
- 歯並びがそろうことで、食物がきれいに流れ、食べかすがたまりにくくなる。
矯正後
- 歯ブラシの毛先が細かいところに入る。そのために、きれいに歯磨きができる。
- 左右の噛み合わせが均等になり、片咬みがなくなる。片咬みによって起こっている身体の不調が解消される。
2.きれいな歯並び
はじめから、ご自分の歯がきれいに並んでいる人のお口です。
1)先天的にきれいな歯並びのひとがいます。
2)このような人は、矯正の必要はありません
3)しかし、自分で見るきれいな歯並びと、歯科医師が診るきれいな歯並びは違います。
4)定期健診のときに、「専門的に診て、歯並びに問題がないか?」を聞いてみてください。
3.矯正治療の必要なお口
1)上顎前突「じょうがくぜんとつ」(上の歯が前に出ている人)
2)反対咬合(上の歯が下の歯より後ろにある人)
3)叢生「そうせい」(乱抗歯)
4)正中離開「せいちゅうりかい」(正面が開いている)
5)開咬(奥で咬みあったときに、前上下の歯が開いている)
6)過蓋咬合「かがいこうごう」(上の歯が下の歯に必要以上にかぶさっている)
7)交差咬合(奥歯の上の歯が下の歯より中に入っている)
上記、1~7までの症状に相当する人は、できれば矯正をしておかれると審美的にも、機能的にも健康を保つことができると考えられます。
矯正が必要なケースは顎の骨の大きさに比べて、歯の大きさが大きいために、スペースが狭いケースが多く見られます。このような場合は、歯を抜いて場所を作ることになります。
アーチ(歯の並びの大きさ)が狭い人は、できるだけ早くそのアーチを広げると、歯がきっちりはいる場合もあります。
できるだけ早く、歯科医師に相談してください。